寒くなって来ましたな。
工場でストーブ焚こうかどうしようか悩む天ぱであります。

縁あってウチの子になったeKワゴン。
タイベルは12万キロ程無交換でこんな状態。
切れなくて良かった。写真無いけどテンショナーも交換。

ついでなんでオイルシールも交換。
国産は特に気にせず交換できるので良い。(値段的に)

噂では車検毎の交換とか。
かなーりメゲてるファンベルトのテンショナー。ズレちゃってるのでボルトにエントリー出来なくて少してこずる。

甘い香りを漂わせているのは場合によっては良いかもだけど車だといただけないよね。
なので
フランソワーズ漏れシャンなホースは交換。

日頃の行いのためスルッと剥がれたガスケット。ちょっと気持ち良い。
他にも消耗品諸々交換したりタペット調整したり。(IN側の隙間が詰まりやすい傾向にあるので)タペッチン交換ついでにちょこちょこと。
オイルで汚れるから写真は無いのよね。
代車なのでトータルの手間を最小限にしたいから最初はガッツリ修理して、サクッと車検通しましてこれから活躍して貰いますかね。

緊急入庫のT2
ポタリポタリと滴れるのはこの時期だと鼻水なんだけどこの車両はブレーキフルードのようで。
お仕事車両のようでお預かりは出来ませんのでハンダで応急処置。後日交換をオススメしときます。

友人のプレマシー車検。
オマケでRECSしてみたり。

まいど思うがマツダのエアコンフィルターはちと手間がかかる。

半日持たなくなってきたアイポン6のバッテリー交換してみたり。2年以上使ってるから交換時期だったかな。外品なのでどれだけ持つかは未知数。
続きを読む